[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
競馬の概要・基本知識
■ 開催日
JRA日本中央競馬会の主催する競馬は、ほとんど毎週土曜・日曜に行われています。通常10時から、夕方16時過ぎまで1日に12レース程度行われます。
■ 馬券の発売場所
一般に馬券と呼ばれている勝馬投票券は、全国10か所のJRA競馬場と30か所のウインズ・場外発売所などで購入できます。馬券は、一部のウインズを除き100円単位で発売しています。
■ 馬券の購入資格
以前は20歳以上でも学生は購入できないなどの規制がありましたが、現在は20歳以上であれば、誰でも購入できます。
基本的な専門用語
オッズ
馬券の倍率のこと。
万馬券
100円購入した時に1万円以上になる馬券を万馬券(マンバケン)と呼ぶ。(倍率100倍以上)
本命・大穴
本命とは最有力、大穴とは、まさかこないだろうというような大番狂わせ を指す。
馬場
ババと読む。馬の走るコースの地面の状態を表す。もしくは地面そのものを指す。
騎手
馬に乗り指示を与える専門職。ジョッキーともいう。
牝馬(ひんば)
メスの馬。牝馬限定戦などメス馬だけのレースも存在する。
牡馬(ぼば)
オスの馬。気性が悪く去勢されセン馬というのも存在する。
戻る
/
次へ
/
TOP
2007 © はじめての競馬